窓からの光が
心地よく感じられる
お天気の良い日。
ふと窓から外の陽気を
みようとしてみたら、
あら?窓って意外に汚れてきてる?
って感じた事はございませんか?
窓の汚れって、雑巾でふいたり、
タオルで拭いたりするのが
当たり前であると思いますが、
意外に繊維であったりとか、
拭いた跡とかが残っていて、
意外に綺麗に窓を拭くのって
難しく感じた事はありませんか?
今回は、100均ショップの
とある商品を使う事で、
簡単にそして時短で
窓を綺麗にする方法をご紹介致します。
何か少しでも皆様の
お役に立てれば幸いです。(*^▽^*)
スポンサーリンク
1 窓と車の汚れの共通点とは?
そもそも窓の外につく汚れと、
車の外側につく汚れとは
意外に共通点がある事を
ご存知でしょうか?
その汚れの内容は、
泥、砂、排ガスやスス(煤煙 バイエン)
といった内容となります。
また車の外側と同じように、
窓や窓回りは掃除対象となる
面積が大きいといった共通点があります。
そこで、今回は車の外側と意外に
共通項のある窓や窓サッシのお掃除に、
「カー用品」
を活用してお掃除を簡単に
そして短時間にて行う事のできる
便利グッズをご紹介したいと思います。
車にのっている人には、
あーそんな使い方は知ってるよー
って感じる方もおられるかとは
思いますが、
車にのっておらず、
まして洗車等自ら行った事の
ない方には、
ほとんどご縁のない商品なので、
知っていて損はないと思いますよ。
そんな3つの便利グッズを
ご紹介致します。
2 窓掃除に大活躍の100均ショップのおススメグッズとは?
洗車スポンジ
サイズ感はキッチンにある
食器洗いスポンジ4個分ぐらいある
大型の洗車スポンジです。
この洗車スポンジでは、
外周がマイクロファイバークロス等で
カバーされており、
また洗車+拭き上げ
の機能がついたタイプが
特に広範囲の窓ガラス、
網戸掃除などに活用する事ができます。
バケツに水をセットして、
洗車スポンジに水を含ませ、
おもいっきり窓を拭き上げましょう!
またたくまに窓がピカピカに
なりますよ!!!
T字水切り
おもいっきり水を含んだ
洗車スポンジにて窓を拭いた後、
とくに活躍するのが、
このT字水切り!
洗車スポンジにて窓を拭いた後、
後を追うようにこの便利アイテムにて
窓の水をとっていきましょう!
もうその時の気持ちは
プロ感丸出しですよ。笑
洗車ワックスシート
最後の仕上げにこの
洗車ワックスシート!!
簡単に車のボディーの
ワックスがけに使用できる
ウェットティッシュタイプの
使い捨てのシートです。
ひとつ買うと、
だいたい10~15枚程
入っております。
基本的に使い捨てです。
窓ふきの仕上げ、
そして窓回り、
特にアルミサッシの
汚れや磨き、
また汚れ防止の効果が
期待されます。
色々なタイプの窓枠に対応でき、
撥水効果もあり、
ほんとうにとても綺麗に
最終仕上げを行う事ができます。
もう特に時短を求めたい場合は
洗車スポンジや
T字水切りを使わずに
いきないこのシートを使っても
綺麗になる事はなりますが、
せっかく綺麗にしたい場合には、
洗車スポンジ、T字水切りを
行った後にこのシートを使い
仕上げを行う事をお勧め致します。
3 まとめ
いかがでしたでしょうか?
窓掃除と車掃除の意外な共通点から
意外な商品にて簡単に
そしてお手軽に清掃する事ができる
商品をご紹介させて頂きました。
この他にも色々と方法は
盛りだくさんとあると思いますが、
今後も自分で試してみて
よかったなーと感じた事を
どんどんとご紹介させて頂きたいと思います。
皆さまの少しでも
お役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
読んだよ!のしるしに
下の2つの画像を
クリックしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。