沖縄の熱い夏!今年も盛りだくさんの8月のイベント特集!2018年度版!
今年の夏は酷暑とゆうか極暑の夏ですね。
みなさまいかがお過ごしですか?
こんな暑い夏こそ、
熱いイベントで盛り上がり、
暑気を払いぬぐいませんか?
今回は暑い暑い沖縄で行われている、
8月の熱いイベントベスト5を
独断と偏見によりご紹介したいと思います。(*^▽^*)
① 久米島まつり 花火大会
イベント概要
◆開催日時
2018年8月4日(土)
~8月5日(日)
17:30~21:30予定
◆住所
沖縄県島尻郡久米島町字仲泊
◆ウェブサイト
◆問い合わせ
久米島まつり実行委員会
098-851-9162
◆料金
入場無料
◆駐車場
有り
【イベント内容】
島内の民謡やエイサー演舞のほか、
島外ゲストによるスペシャルライブ盛りだくさん。
また豪華賞品が当たるアミダくじ抽選会や
会場のみんなが主役の盆踊りも
楽しめるイベントもあります。
開催する2日間とも締めくくりには
会場後ろの海上から大迫力満点の花火が打ち上がり
超興奮間違いなし!
この夏見逃せない夏のイベントです。
② 与那原大綱曳まつり
イベント概要
◆開催日時
2018年8月11日(土・祝)
~8月12日(日)
◆開催場所
与那原町御殿山青少年広場
(与那原小学校の向い)
◆住所
沖縄県島尻郡与那原町字与那原832
◆ウェブサイト
◆問い合わせ
与那原町役場 観光商工課
098-945-5323
◆料金
観覧無料
◆駐車場
有り 約200台
【イベント内容】
・大綱曳、花火(8月12日(日)のみ)
・ライブ、マルシェ、屋台等(2日間とも)
・各種体験メニューあり
1.赤瓦コースターづくり
2.黄金面シーサーづくり
3.シーサー色付け
4.ゆかた着付け
約440年の歴史を誇る
与那原町の夏の風物詩
「与那原大綱曳まつり」
端から端まで90メートル、
重さ約5トンの大綱を、
誰もが「作る、担ぐ、曳く」事が体験できる
万人の大綱です。
ボラや太鼓、旗頭、踊り手達が会場を盛り上げ、
支度(したく)を乗せた大綱が、
町を練り歩く光景はもう圧巻です!
東西に分かれた2本の大綱を
「カナチ棒」が入った瞬間に一気に引き合う、
ド迫力の真剣勝負を
ぜひ体験してみてはいかがですか?
③ 一万人のエイサー踊り隊
イベント概要
◆開催日時
2018年8月5日(日)
13:00~19:30
※交通規制あり(12:00~20:00)
◆開催場所
国際通り(さいおんスクエア前広場~県庁北口交差点)
パレットくもじ前広場
◆住所
沖縄県那覇市(国際通り)
◆ウェブサイト
◆問い合わせ
夏祭りin那覇実行委員会
098-863-2755
◆料金
観覧無料
※にわかエイサー踊り隊参加料は1000円
◆駐車場
なし
【イベント内容】
「一万人のエイサー踊り隊」は、
那覇の中心にある国際通りにて開催されます。
一般参加者による合同エイサー、
創作団体のエイサー、
伝統的な青年エイサー等、
様々な踊り隊が独特のリズムに乗り、
躍動的な踊りを披露しながら
国際通りを練り歩きます。
その練り歩く光景はもう圧巻で、
祭りは最高潮に達します。
当日参加受付の「にわかエイサー踊り隊」があり、
誰でも飛び入り参加できます。
祭りの熱気と興奮を自らも体験してみるのはいかがでしょうか?
④ 糸満ふるさと祭り
イベント概要
◆開催日
2018年8月11日(土)~
2018年8月12日(日)
◆開催場所
糸満漁港北地区
◆住所
沖縄県糸満市西崎町1丁目
◆ウェブサイト
◆問い合わせ
糸満ふるさと祭り実行委員会事務局
(糸満市経済観光部商工観光課内)
098-840-8135
◆料金
入場無料
◆駐車場
有り(無料)
◆備考
南部豊かな海づくり大会が合同でイベント有り
8月11日~12日開催
イベント内容
魅力的なプログラムがいっぱいの
「糸満ふるさと祭り」です。
地域伝統芸能や一般団体演舞をはじめ、
バンド演奏や市民参加体験交流事業等の
イベントが開催されます。
市内外の青年会や各種団体による
エイサーの披露も盛りだくさん!
2日間ともフィナーレには
花火ショーが催されます!
ぜひご参加してみては?
⑤ 沖縄こどもの国エイサー夏まつり
イベント概要
◆開催日時
2018年8月4日(土)・8月5日(日)
16:00~21:00
◆開催場所
沖縄こどもの国
◆住所
沖縄県沖縄市胡屋5-7-1
◆ウェブサイト
◆問い合わせ
公益財団法人沖縄こどもの国
098-933-4190
◆料金
入場料:大人500円、中高生200円、
子供(4~12歳)100円
※3歳以下は入場無料
◆駐車場
有り(無料)
◆備考
イベントスケジュール(予定)
16:00~ 子供会によるエイサー
18:30~ 青年会によるエイサー
まとめ
いかがでしたか?
勝手にあつめたベスト5ですが、
どれもこれも熱い熱い沖縄の夏を
満喫できそうではないでしょうか?
暑い夏こそより熱く!
楽しくこの極暑を
乗り切っていきましょう!(*^▽^*)
最後までご覧いただきありがとうございます。
読んだよ!のしるしに
下の2つの画像を
クリックしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。